昔懐かしのオリエンタルマースカレー
昔懐かしのカレーが食べたいとリクエストがあったので、アマゾンでちょっと探してみました。正直、昔懐かしの味わからない。 で、見つけたのが、「オリエンタル マースカレー レトルト版」。「マースカレー」は昭和37年発売のロング...
昔懐かしのカレーが食べたいとリクエストがあったので、アマゾンでちょっと探してみました。正直、昔懐かしの味わからない。 で、見つけたのが、「オリエンタル マースカレー レトルト版」。「マースカレー」は昭和37年発売のロング...
肉が嫌いで、納豆、豆腐、油揚げなどなど大豆製品が大好き。そして、牛乳よりも豆乳が好き。 で、前は、野菜を圧力鍋で茹でて、コンソメと豆乳を入れて豆乳スープを作ってました。 たまたま、白っぽい味噌を入れた見たところ、これがお...
また、お正月の残りの冷凍生カニのお料理です。 グラタンのホワイトソースは、生クリームやバターを使うとリッチな味わいになりますが、コンソメと牛乳だけで作っても十分おいしいですよ。 正式には、小麦粉をバターで炒めて牛乳を合わ...
お正月に購入した生のタラバガニですが注文したおせち料理にもカニが入っていたので、半分ぐらいだけ食べました。 冷凍とはいえ、早く食べたほうがいいと思ったので、今日カニ玉をつくりました。 生のカニを茹でてその茹で汁であんを作...
中華まんはせいろがなくても作れる 中華せいろは安いのであれば、数百円で購入できますが食べるものに使うものは安物はちょっと怖いし、道具は使わないとカビ生えたりするからできるだけ増やしたくないですよね。 調べてみたら中華まん...
越冬じゃがいもとは 秋に収穫したじゃがいもを低温で保存しておいたじゃがいもで、通常1月ごろから出回ります。ホクホク感は収穫したばかりのじゃがいもに比べると劣りますが、甘みが強いのが特徴です。 越冬じゃがいもを購入した記事...
お正月用で八つ頭を買ったり、またはいただいたりして食べ切れていない八つ頭はありませんか。煮物に飽きてしまった方におすすめなのが、八つ頭のコロッケです。普通のコロッケ同様に作るだけなのでぜひお試しを。 1.八つ頭は皮を向い...
生姜焼きといえばキャベツの千切りとは限らない 豚の生姜焼きというと、キャベツが美味しいですね。 今日、豚の生姜焼きを作ろうと思ったのですが、キャベツがありませんでした。コンビニにいけば売ってますけど、いくのが面倒。ちょっ...
牡蠣の季節到来。簡単に鍋にしようかと思ったのですが、いただいた牡蠣の大きさが結構大きかったので、煮てしまってはもったいないからカキフライと炊き込みご飯を作りました。 今回は、プリプリのカキフライが作れるコツをご紹介します...
新年あけましておめでとうございます。今年も自分のペースで記事を書いていきますので、よろしくお願いします。 今更ながら、注文したおせち料理のご紹介。去年は北海道の無添加で魚介類のおせちを注文しましたが、お魚ばかりっていうの...