そもそも「ぶどう」が甘すぎてあんまり好きではないのに、それをさらに凝縮した甘すぎる干しぶどう。本当に苦手です。
そして、ふわふわのパンに入った干しぶどう、苦手な方も多いのではないでしょうか。
固いライ麦パンにクルミといっしょに入っているのはまだ美味しいですね。
自宅に干しぶどうが残っていて、仕方なくぶどうパンを作ってみたところ、意外と美味しいのがわかりました。
もし、干しぶどうに困っている方は、試してみてくださいね。
ぶどうパンの材料
- 強力粉200g
- 薄力粉50g
- 砂糖大さじ1
- 塩小さじ1
- ドライイースト小さじ1
- ぬるま湯175cc(わたしは牛乳にしました)
- ドライレーズン120g
- 有塩バター20g
丁寧に作りたい方は、ネットで調べて正しいレシピを調べましょう。
では、適当に作っていきます!
1.レーズンはお湯に入れて戻しておきます。柔らかくなったらキッチンペーパーで水気を切っておきましょう。
2.それ以外の材料をボール入れて、適当にこねましょう。完璧なパンがよいなら買ったほうがよいですよ☺
ところでイースト菌ですが、使い切らなくて困ることはありませんか。おすすめなのが、こちらの商品です。使い切りタイプなので、とっても便利ですよ。
3.発酵します。だいたい2倍ぐらいに膨らんだらOKです。
4.パンチして、空気を抜いたら好みの形に成形しましょう。
5.30分~40分かけて2次発酵をします。できたら、180~200℃のオーブンで30分ほど焼きます。温度はオーブンで調節してください。うちのオーブンは焼き目が付きやすいためアルミホイルを被せて焼いたので、ちょっと白いです。
美味しかったので後日、また焼いたらもっと上手にできました。
ぜひお試しを~