人間関係に疲れた方におすすめのYou Tubeチャンネル

人といるだけで疲れる方いらっしゃると思います。わたしも人の感情に敏感で、人が不安になると自分も不安になってしまうから、常にみんなが幸せでいて欲しいと考えてました。ただ、相手の幸せを願うというより、自分が振り回されたくないからって理由ですが。

なんでこんなに疲れるんだろうって思ってたとき、たまたまネットで見つけたのが「津留晃一」さんのサイトです。10年以上前に見つけたものすごく地味なサイトですが、今もほとんどお金をかけず当時のまま。

一番救われた言葉は「私はもう人を救わない。自分自身を救います」という言葉です。

最近は、いろんな方が統合ワークを紹介していてなかには有名な方もいますが、わたしにとって「津留晃一」さん以上の方はいません。

なぜ人が苦しくなるかというと、すべてはエゴのせいですが、その仕組を「津留晃一」さんを知ったおかげでよく理解できるようになりました。

どのような仕組みかというと、目の前におこっていることには「よい」も「悪い」もない。自分が(エゴの部分)が「よい」と判断すればよい出来事だし、「悪い」と判断すれば悪い出来事になるという仕組みです。

人といるだけで疲れる人は「人は幸せであるべき」「困った人は助けなくてはいけない」「つらい思いをしている人には優しくしなくてはいけない」など、勝手な思い込みがたくさんあって人が目の前にいると、自分のことより人のことでいっぱいになっちゃうんですよね。

でも、そもそも自分がそうだったら困るけど、目の前の人が本当に困っているとは限らないし、人を見て不幸とかかわいそうという考えがその人に対して失礼ですよね。

こういった話をするためにスピリチュアルのサイトも用意しているのですが、放置しっぱなしで。笑

で、なんで今日津留晃一さんの記事を書いているかというと、たまたまYou Tubeで津留晃一さんのチャンネルができているのを発見しました。それも本人の声。

実は津留晃一さん、もうこの世にはいないのでとても感動しました。興味のある方はぜひ見てみてください。本当おすすめです。